MENU

女性を口説くホストの話術「スポットライトの法則」とは?元No.1ホストがこっそり直伝!


こんにちは、SHINGOです。
今回は、隠キャでも
女性を口説けるようになる会話術

「スポットライトの法則」に関して
お話ししていきます。

「女性と会話する時に緊張してしまう•••」
「初対面の女の子とうまく話せない•••」
「自分の話はつまらないと思われてるんじゃないか•••」

そんな悩みもあなたも抱えているかも知れませんが、

今回の記事を読むことで
女性の心を簡単に”かぱっ”と開かせられるようになりますので
集中して読み進めてみてください。

目次

女性を操るホストの話術”スポットライトの法則”とは?

今回これだけは覚えておいてほしいのは、

“会話の
「スポットライト」を操れる男はモテる”


ということです。

「スポットライトとは、どういう意味ですか!」

というと、
どちらの話題に関して会話は進んでいるのか?
どちらが会話のメインの主人公になっているのか?


を会話では常に意識するということです。

例えば、

「僕は今、〇〇で働いているんだけど、〇〇って上司とうまくいかなくてうざいんだよねー」

「ああ、そうなんですね、大変ですよね」

という会話は、
どっちにスポットライトが当たっていますか?

そう、正解です。男性側ですよね
では次の例はどうでしょう。

「え、元彼なんで別れちゃったの?そんな可愛いのに!」

「なんか私が知らない間に、私の友達とLINEしてて〜
 会ったりしてたみたいだったから一気に冷めちゃって〜」

のような会話は
どっちにスポットライトが当たっていますか?

そう、「女性側」ですね。

まず、女性と会話している最中に、
常に頭上に舞台の照明(スポットライト)が設置されている

ということを想像してみてください。

そして上記の例のように、
「スポットライトをなるべく女性に当てる」

事を実践してみてください。

これを女性側に
多くあてられる男性はめちゃくちゃモテます。

美女に確実に嫌われる、モテない男の会話とは?


女性に話せば話すほど、嫌われてしまう男性というのも沢山います。
女性に嫌われてしまうその原因とは、

「自分にしか
 スポットライトが当たっていないから」
です。

簡単に言えば、
「自分の話ばかりをするから」です。

例えば、キャバクラなんかに行くと
「自分語りおじさん」ばかりです。

(ちなみに私は
 キャバクラのボーイでも働いていたのでよくわかります笑)

「俺は今課長で上司から〇〇のプロジェクト頼まれてて〜」
「先週ゴルフ行ったらスコアが〇〇で〜」
「俺さ、実は〇〇な女嫌いなんだよね〜」

「俺は今課長で上司から〇〇のプロジェクト頼まれてて〜」

「先週ゴルフ行ったらスコアが〇〇で〜」

「俺さ、実は〇〇な女嫌いなんだよね〜」

など、反吐が出そうな会話をしている男性ばかりです。
女性もそういう男性たちの会話は、話すら聞いていないと思います。

出会ったばかりの女性は、

あなたがどんな人で、どんな職業で、どんな趣味なのか、など、
一切まったく興味はありません。

自分語りをすればするほど
「つまらないおっさんだな〜」
と美女に思われるだけです。

女性を”気持ち良く”させるホストの話術


逆に、女性は自分の話をしている時が
一番楽しいと感じます。

「髪を変えた」「今のネイルを気に入ってる」
「仕事で疲れた」「彼氏とうまくいかない」
「〇〇に先週行った」「同級生と飲んで語った」

などなど
その女性に関する話題に触れて多くを話させてあげて、
共感をしたり、リアクションをとって笑いに変えられる男性

がモテる男なのです。

人というのは、
自分に関することに1番興味をもち、
自分の話をしている時が一番楽しい、そういう生き物なのです。

「そんなこといったら、
 質問ばっかりで会話がつまらないじゃないか!」

「自分の話いつしたらいいねん!」


という質問が出てきた人、その通りです。

厳密には自分の話もしなければいけないのですが、
どうやって自分の話をすればいいのか?
自分の話をしまくることで、女性にモテる方法とは?

という方法に関しては、
「戦略的自己開示」のテクニックで紹介します。

バラエティ番組の司会者に学ぶ”スポットライトの法則”

例えば、テレビ番組の司会者も
会話のスポットライトを操るのが上手いです。
(個人的には司会者ではクリームシチューの上田さんが好きです笑)

売れている司会者というのは、
自分に関する情報はあまり話しません。


ゲストそれぞれに
「スポットライト」を当て、まず話させます、

それに対して、司会者は、

面白いリアクションをして笑いに変えたり、
その人の情報をさらに深掘りしたりします。


「この情報でこんなに楽しませて
 会話を膨らませられるんだ!」


と思わず感心してしまうくらい

売れている司会者は
会話を引き出すテクニックが上手いですし、

間違いなく女性にモテます。

「バラエティの司会者になりなさい!」
と言っているわけではないですが、

“スポットライトの法則”という視点で
番組を見てみると面白いです。

”スポットライト話術”を使う具体的なステップとは?


では、どのようにして具体的に
スポットライトの法則を会話上で使っていくのかを解説していきます。

STEP1:頭上のスポットライトを想像する

まず、
「会話中に照明(スポットライト)がある」
という事を意識してください。

あなた、または女性を照らす
パーっと白い光が出ている機械が頭上にあることを
常に思い浮かべてみてください。

そして女性との会話でも、知り合いとの会話でも、

「今、誰にスポットライトが当たっているかな?」

と常に意識できるように練習してみてください。
実際、それだけでかなり会話力がつきます。

会話中に誰にスポットライトが当たっているのか?
というのは世の中の9割の男性は意識していません。

ホストですらできていない人も多いので
あなたができればそれだけで差別化できますね。

STEP2:スポットライトを3:7で相手に当てられるように調整する

「誰が会話の主人公かな?」
「誰の話題で今盛り上がっているかな?」

そのように意識できるようになったら、次は

「3:7」で相手の女性の方が割合が多くなるように
会話スポットライトを調整しましょう。

具体的には、質問をしてみたり、
違う記事で解説している「推測法」を使用します。

一番シンプルな方法は、
「自分の話をしたら、絶対にその話題を相手に振る」
ということです。

「昨日なにしたの?」

「仕事してたよ」

と答えたあと、

「こんな仕事して、これが今すごい時代的に流行ってて〜」


などと自分の話や自分が興味あることの会話を繋げるのではなく、

「〇〇ちゃんは何してたの?デートしてた?」

などと相手に話を振れるように練習しましょう。

自分語りに熱中してしまった瞬間に
「やばいっ!」と危機感を覚えられる

そのような状態になったら、あなたが成長した証拠です。

STEP3:リアクションや共感を強化する

最後に、相手の話に対する
リアクションや共感を強くします。

「えっ!」「マジ!」など
リアクションをいつもの自分よりも
より強く返答する事を意識してください。そして

「わかるわ〜」「それな〜」
と共感ワードを入れてみてください。

ここが苦手な人は、
最初は不自然でもいいので、

いつもの自分の2倍くらい
とにかくリアクションを大きくしてみる事を意識する
と、
会話を続ける能力が徐々に磨かれていきます。

今日からスポットライトの法則を使ってモテる男に変身せよ

さて、ホストの強力な話術、
「スポットライトの法則」は掴めましたか?

「あなたの話をする」ことではなく、

「相手にスポットライトを当て、
 相手の話にどれだけリアクションや共感をしていくか」

に意識をシフトしていくことが
モテる会話をする上でものすごい大切です。

この考え方を知っている人も

日本人男性にはまだまだ少ないですので、
あなたも今日話す人に1人、
試しに使って練習してみてくださいね!

より詳しい会話テクニックは
以下でLINEにてプレゼントしているので、
無料で登録して受け取ってみてください

また次回の記事でお会いしましょう。それでは!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次